Apr
21
急成長を支えるBizチームが直面し、挑んでいる事業課題とは?
atama plus創業5周年記念イベントweek・第4夜!
Organizing : atama plus株式会社
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
atama plusは教育を通じて新しい社会をつくるために集まった集団です。
おかげさまで2022年4月3日で創業5周年を迎え、
多くの生徒の方々に“Wow !”を届けることができました。
ですが、ミッション実現に向けての達成度は0.1%。
まだまだ荒波の大海原に向かって船を漕ぎ出したばかりです。
5周年の節目に、atama plusが描いている今後の展望や、
今向き合っている課題についてあらゆる角度から掘り下げる連続イベントを開催。
オンライン配信なので、耳だけ参加の「ながら聞き👂」も、もちろんOKです!
少しでも気になるテーマがあれば、お気軽にお申し込みください。
イベント概要
創業5周年記念イベントweek・第4夜は、
atama plusのこれまでとこれからを「事業課題」の観点から徹底解剖します!
創業5年で全国3000以上の塾教室で導入されるAI教材「atama+」。
150年越しの教育課題に向き合い、急成長を続ける事業の裏側でビジネスメンバーは
どのような展望を描き、どのような事業課題に挑んできたのか。そして挑んでいくのか。
今回は各事業をリードするメンバーが登壇し、
今後の事業拡大を見据えて現在向き合っている事業課題・組織課題について余すことなくお伝えします。
こんな方におすすめ
以下に1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください!
・これまでの経験を活かしつつも、よりチャレンジングな仕事に携わり自身を成長させたい
・事業企画・開発、ソリューション営業、カスタマーサクセスなど、atama plusのビジネス職の仕事に興味がある
・急成長するスタートアップが向き合っている事業課題に興味がある
・atama plusという会社や、そこで働く人に興味がある
・教育や社会課題解決に興味がある
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:30~19:40 | オープニング |
19:40~20:10 | atama plusのビジネスチームが掲げる目標とチャレンジ |
20:10~20:30 | atama plusの事業を通して生まれた世の中の変化と兆し |
20:30~20:50 | これからビジネスチームが挑んでいくこと |
20:50~21:00 | 質疑応答・クロージング |
登壇者
《パネリスト》
松本 彩子 カスタマーサクセス
東京都出身。新卒でリクルートマネジメントソリューションズに入社し、営業、サービス開発等を経験した後、上海にて中国事業責任者。
2019年1月にatama plusへ入社。現在は主に新市場開発やカスタマーサクセス業務効率化などの企画業務に従事。
佐藤 圭祐 カスタマーサクセス
広島県出身。新卒で野村総合研究所に入社し、様々な分野のイノベーション創出・新規事業開発支援を担当。
2020年5月にatama plusへ入社し、現在は大手塾に対するカスタマーサクセスと商品企画担当を兼務。
烏野 憲一郎 カスタマーサクセス
大阪府出身。新卒で楽天に入社し、その後リクルートへ転職。
両社では複数の新規事業(電子書籍やFintech関連)の立ち上げ・推進、営業、マーケティング、法務、リスク管理、経営企画、組織運営など幅広い職務を経験。
2020年3月にatama plusへ入社し、現在は大手塾に対するセールスおよびカスタマーサクセスの部門責任者を担当。
《モデレーター》
村田 洋佑 事業企画
神奈川県出身。新卒でMcKinsey & Companyに入社し、新規事業立案やオペレーション改善に従事。
2018年7月にatama plusへ入社し、大手集団塾、個別指導塾向けのカスタマーサクセスなどを経験。
現在はビジネスチーム全体の事業企画・営業企画を担当。
実施方法
Zoomウェビナーによるオンライン配信
※配信URLは、開催前日までに、connpass経由でご連絡いたします。4/20(水)以降にお申し込みされた方は、connpassページ内「参加者への情報」欄に記載されている配信URLからご参加ください。
※当日はその場でいただいた質問にも、できる範囲でお答えします!
※参加者の名前は非表示、顔だしも不要。途中参加・退出も可能です。お気軽にご参加ください!
申込方法
イベント視聴をご希望の方は、当connpassイベントページよりお申込みください。
参考情報
【インタビュー(カスタマーサクセス)】「生徒が熱狂する新しい学びを、 塾と一緒に作り上げる。」
【インタビュー(事業企画)】「生徒の学力と塾経営、どちらも伸ばす。 「atama+」活用の最適解をつくる。」
本イベントには参加できないけど、atama plusにご関心のある方へ
1. イベント一覧
他にも開催予定がありますので、ぜひ関心のあるイベントを覗いてみてください。
5周年記念サイト
2. ニュースレター
月1回程度で、事業や組織の動き、社内の様子、イベント情報などをご案内します。
ぜひお気軽にご登録ください。ご登録はこちらから。
3. twitter
atama plus公式アカウント:@atamaplus
Latama plusに関する情報をお届けしています。
atama plusのエンジニア向け公式アカウント:@atamaplus_dev
Latama plusのプロダクト開発に関する情報をお届けしています。
備考
【イベント事務局・連絡先】 event@atama.plus