Apr
20
PdM、UXデザイナーが全部話します!atama plus流「プロダクトマネジメントのすべて」
atama plus創業5周年記念イベント・第3夜!
Organizing : atama plus株式会社
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
atama plusは教育を通じて新しい社会をつくるために集まった集団です。
おかげさまで2022年4月3日で創業5周年を迎え、
多くの生徒の方々に“Wow !”を届けることができました。
ですが、ミッション実現に向けての達成度は0.1%。
まだまだ荒波の大海原に向かって船を漕ぎ出したばかりです。
5周年の節目に、atama plusが描いている今後の展望や、
今向き合っている課題についてあらゆる角度から掘り下げる連続イベントを開催。
オンライン配信なので、耳だけ参加の「ながら聞き👂」も、もちろんOKです!
少しでも気になるテーマがあれば、お気軽にお申し込みください。
イベント概要
創業5周年記念イベントweek・第3夜は、
これまでの開発の変遷を「プロダクトマネジメント」の観点から振り返ります!
atama plusでは、プロダクト開発の急拡大に伴い、
書籍『プロダクトマネジメントのすべて』をベースにした業務の整理を行いました。
今回は、この整理に関わった、PdMとUXデザイナーが登壇。
atama plusのプロダクトマネジメントに対する考え方、
事業戦略とプロダクト戦略の連動、具体的なPdM・UXデザイナー・エンジニア・QAの連携方法、
今後のプロダクト開発組織の展望などについて語ります。
こんな方におすすめ
以下に1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください!
・プロダクトマネージャー、UXデザイナー、エンジニア、QAの方
・急成長スタートアップが実際にどのようにプロダクトマネジメントしているのか興味がある方
・マネージャーとして、プロダクト開発組織を検討している方
・社会課題を解決するプロダクトづくりに興味がある方
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:20~19:30 | 開場 |
19:30~19:40 | はじめに(イベント概要説明/会社紹介/登壇者紹介) |
19:40~20:40 | 以下のようなテーマで、パネルディスカッションを行います。 - 「atama plusのプロダクトマネジメント」の全体像 - atama plusのプロダクトマネジメントの特徴 - これからの「atama plusのプロダクトマネジメント」など |
20:40~21:00 | 質疑応答・クロージング |
登壇者
《パネリスト》
福田 葉一 プロダクトマネージャー
長崎県出身。新卒でベネッセに入社し、乳幼児から高校生までと関わる店舗/教室業務や研究開発等に従事。
その後、Mission/Valuesやプロダクトに共感し、2020年4月にatama plusに入社。ビジネス職を経て、現在はプロダクトマネージャーに従事。
糟野 貴史 プロダクトマネージャー
京都府出身。新卒で入社した外資系コンサルティングファームを経て、ボストンコンサルティンググループに入社。
主に新規事業立案プロジェクトに従事。ユーザー向けサービスの立ち上げや運営の難しさに直面していたところ、ユーザーファーストの徹底を掲げるatama plusに出会い、2019年5月に入社。
ビジネス職を経て、現在はプロダクトマネージャーに従事。
税所 亮 UXデザイナー
滋賀県出身。新卒で株式会社ミクシィに入社し、プラットフォームのディレクターやアライアンス、新規事業プロデューサー、美容サービスのPdMなどを経験。
2018年12月にatama plusに入社し、AI教材atama+のUXデザインを担当。
《モデレーター》
河口 康平 スクラムマスター
大阪府出身、新卒でフォルシアに入社し、MRO業界、旅行業界のシステムの営業からプロジェクトマネージメントを担当。その後、営業部長も経験。
2018年7月にatama plusに入社し、AI教材atama+のプロダクトオーナーを担当したのち、現在は開発チームのスクラムマスターに従事。
実施方法
Zoomウェビナーによるオンライン配信
※配信URLは、開催前日までに、connpass経由でご連絡いたします。4/19(火)以降にお申し込みされた方は、connpassページ内「参加者への情報」欄に記載されている配信URLからご参加ください。
※当日はその場でいただいた質問にも、できる範囲でお答えします!
※参加者の名前は非表示、顔だしも不要。途中参加・退出も可能です。お気軽にご参加ください!
申込方法
イベント視聴をご希望の方は、当connpassイベントページよりお申込みください。
参考情報
【インタビュー(プロダクトマネージャー)】「社会をより早く、より大きく変えるために。 一つひとつの意思決定にかける思い。」
21/7/21 BRIDGE「AI先生「atama plus」51億円調達の衝撃、世界戦に向けグローバル機関投資家が出資」
本イベントには参加できないけど、atama plusにご関心のある方へ
1. イベント一覧
他にも開催を予定していますので、ぜひ関心のあるイベントを覗いてみてください。
5周年記念サイト
2. ニュースレター
月1回程度で、事業や組織の動き、社内の様子、イベント情報などをご案内します。
ぜひお気軽にご登録ください。ご登録はこちらから。
3. twitter
atama plus公式アカウント:@atamaplus
Latama plusに関する情報をお届けしています。
atama plusのエンジニア向け公式アカウント:@atamaplus_dev
Latama plusのプロダクト開発に関する情報をお届けしています。
備考
【イベント事務局・連絡先】 event@atama.plus